top of page
会長挨拶

会長挨拶

跡見学園女子大学 宮崎 正浩


 このたび、2025年6月29日に開催された第20回年次大会における新理事会にて、会長に選任されました跡見学園女子大学の宮崎です。皆様へのご挨拶と今後の抱負を述べさせていただきます。

 私は大学で都市工学を専攻し、卒業後は国家公務員として勤務いたしました。2006年に跡見学園女子大学マネジメント学部に着任し、同年6月に開催された本学会の設立記念大会に参加したことを、今でも鮮明に覚えております。それ以来、約19年間にわたり本学会の活動に携わり、2014年からは副会長として参画してまいりました。

 私の研究領域は本学会の7つの分野の一つである「CSR(企業の社会的責任)」ですが、公務員時代には国際協力など他の分野とも関わりがありましたことから、本学会にて多様な研究成果や実践報告に触れる機会は、非常に学び深く、刺激的なものでした。

 この度、設立発起人である初代会長・北山晴一先生、および前会長・中村陽一先生がともにご退任されることとなり、新理事による理事会にて、後任の会長に選任いただきました。

 両先生の「より多様な大学が参加する学会を目指してほしい」という思いを受け継ぎ、本学会のさらなる発展と多様な参加者の拡大に向けて、会の運営に尽力してまいります。

 しかしながら、私自身が専門とする領域は広大な社会デザイン学のごく一部に過ぎません。会員の皆様が持っておられる幅広い学識やご経験からご助力いただきながら、学会運営を進めてまいりたいと考えております。

 現在、世界も日本も大きな転換期を迎えており、文明の危機はより複雑かつ深刻な様相を呈しています。このような時代において、「人権意識に裏打ちされた真に共生的な社会の創成を目指し、必要な理念と知識を明確にする」という本学会の設立趣旨は、ますます重要性を増していると感じております。

 皆様のご理解とご協力を賜りながら、本学会のさらなる発展のために全力を尽くしてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

                                      

(2025年7月3日)

bottom of page